当サイトは一部の記事にプロモーション広告を含みます。

Jリーグ2018|アジア枠、Jリーグ提携国枠

2018年J1全18クラブの外国人選手は82人。

今回は、その中でどのくらいアジア枠、Jリーグ提携国枠が占めているのかデータで分析。

アジア枠・Jリーグ提携国枠とは?

Jリーグの試合にエントリーすることができる外国籍選手は、1チーム3名以内と定められている。だが、特別ルールがあり、その条件を満たすと1チーム最大5名までエントリーできる。

その特別ルールとは、「アジア枠」「Jリーグ提携国枠」である。

アジア枠

アジア枠を使うと、プラス1人外国籍選手を追加することができる。アジア枠とは、「AFC加盟国の国籍保有選手」のこと。韓国やオーストラリアなどがこれに該当する。

Jリーグ提携国枠

Jリーグが「Jリーグ提携国」として定める国の選手は外国籍選手ではないものとみなす。つまり、外国籍選手3人にアジア枠1人、更にはこのJリーグ提携国枠1人を使うと最大5人まで外国籍の選手を使えることになるわけだ。

Jリーグ提携国
タイ、ベトナム、ミャンマー、カンボジア、シンガポール、インドネシア、イラン、マレーシア、カタール

タイのメッシと呼ばれるチャイナップ(コンサドーレ札幌)は、Jリーグ提携国枠に該当。

データ分析

J1でプレーする外国人の内、「アジア枠」「Jリーグ提携国枠」の選手はどのくらいいるのだろうか?

表にまとめて見た。

赤い文字 → 「アジア枠」
青い文字 → 「Jリーグ提携国枠」

J1 外国人選手一覧
札幌 チャナティップ  キム・ミンテ  ク・ソンユン  ジェイ
仙台 ラファエルソン  イ・ユノ  ハモン・ロペス  キム・ジョンヤ
鹿島 クォン・スンテ  レオ・シルバ  チョン・スンヒョン  レアンドロ  セルジーニョ
浦和 マウリシオ  マルティノス  ファブリシオ  アンドリュー・ナバウト  ズラタン
ナタン・ヒベイロ  クリスティアーノ  キム・ボギョン  パク・ジョンス  オルンガ
FC東京 ディエゴ・オリベイラ  リンス  ジャキット  チャン・ヒョンス  リッピ・ヴェローゾ
川崎 チョン・ソンリョン  エウシーニョ  エドゥアルド  カイオ・セザール
横浜FM ドゥシャン  ウーゴ・ヴィエイラ  チアゴ・マルチンス  オリヴィエ・ブマル  ユン・イルロク
湘南 アンドレ・バイア  イ・ジョンヒョブ  ミキッチ
清水 ファン・ソッコ  フレイレ  デューク  クリスラン  ドウグラス
磐田 エレン  ムサエフ  アダイウトン  カミンスキー
名古屋 ジョー  シャビエル  ネット  ランゲラック  ホーシャ
G大阪 ファビオ  アデミウソン  ファン・ウィジョ  オ・ジェソク
C大阪 ソウザ  ヤン・ドンヒョン  キム・ジンヒョン  マテイ・ヨニッチ  チャウワット  オスマル
神戸 アフメド・ヤセル  イニエスタ  ポドルスキ  ウェリントン  キム・スンギュ  ティーラトン
広島 フェリペ・シウバ  ベリーシャ  ティーラシン  パトリック
鳥栖 キム・ヒョンソク  トーレス  チョ・ドンゴン  ジョアン・マオリ
長崎 ファンマ  モリージャス  チェ・キュベック  ヨルディ・バイス

※2018年10月1日現在

 

上記の表を見ると、全18チームがアジア枠or Jリーグ提携国枠を使用しているのが分かる。

アジア枠の選手は26選手。外国人選手全体の31%にも及ぶ。

特に目立つのが韓国籍選手。その数21人。アジア枠の実に80%だ。外国籍選手全体で見ても韓国籍選手は25%を占める。外国籍選手の4人に1人は韓国籍選手と言うことになる。

Jリーグ提携国枠は6選手。外国人選手全体の7%だ。
数字的にはまだまだかもしれないが、チャイナップ(札幌)やティーラシン(広島)など既に結果を残している選手もおり、今後が期待される。