コパ・アメリカ2019はブラジルで2019年6月に開幕する。
遠い南米大陸で行われる大会だが、日本でもコパ・アメリカ2019は大きな注目を浴びることになるだろう。なぜなら日本は招待国として出場するからだ。
大陸No1を決める戦いで招待国?
不思議に思う方も多いだろう。日本が出場するアジアカップにそのようなシステムはない。欧州選手権やアフリカ選手権にもない。
これはコパ・アメリカ独自のものだ。
コパ・アメリカでは1993年エクアドル大会から招待国という制度を導入。違う地域から招待して相互発展、そしてコパ・アメリカの認知度を向上させる狙いがある。
今回は、コパ・アメリカにおける招待国の歴史を辿っていきたい。
Contents
招待国の歴史
まずは今までの招待国のデータを表にしたのでご覧いただきたい。
開催年 | 開催国 | 招待国 |
1993 | エクアドル | メキシコ、アメリカ |
1995 | ウルグアイ | メキシコ、アメリカ |
1997 | ボリビア | メキシコ、コスタリカ |
1999 | パラグアイ | メキシコ、日本 |
2001 | コロンビア | メキシコ、コスタリカ、ホンジュラス |
2004 | ペルー | メキシコ、コスタリカ |
2007 | ベネズエラ | メキシコ、アメリカ |
2011 | アルゼンチン | メキシコ、コスタリカ(日本辞退により代替) |
2015 | チリ | メキシコ、ジャマイカ |
2019 | ブラジル | 日本、カタール |
93年以来、招待国の中で一際目立つ存在がある。それはメキシコだ。招待国制度が導入されて以来、今まで全ての大会に出場している。ほぼレギュラーと言っても差し支えないだろう。
招待される理由としてメキシコのレベルが高いこと、地理的に南米に非常に近いことが挙げられるだろう。
メキシコはコパ・アメリカで優勝経験こそないが、決勝の舞台へは2度(93年、01年)進出している。
そのメキシコの連続記録も2019年大会では途絶えることになる。
日本とカタールが招待され、招待国枠が埋まったからだ。
日本代表とコパ・アメリカ
ここからは日本代表とコパ・アメリカの関係を見ていきたい。
初めて日本がコパ・アメリカへ招待されたのは1999年パラグアイ大会だった。この時の日本は、今まで戦ってきた環境とあまりにも違う南米の地で本来の力を発揮できず、2敗1分でグループリーグ敗退。
2011年大会も招待されるが、東日本大震災の影響で国内リーグ戦の日程変更を余儀なくされ出場できなかった。
そして、今回、2022年ワールドカップ開催国カタールと共に招待されることになった。
コパ・アメリカ2019の出場国は全12チームで
アルゼンチン、ボリビア、ブラジル、チリ、コロンビア、エクアドル、パラグアイ、ペルー、ウルグアイ、ベネズエラ、日本、カタール
となる。
尚、コパ・アメリカ2019は日本代表戦も含めて全試合、DAZNにて独占生配信される。
コパ・アメリカはDAZNが全試合独占生配信!
プレミアリーグ、Jリーグ、チャンピオンズリーグetcも配信。
新規加入者は1ヶ月無料。
DAZNへの申し込みはコチラ。